オンラインショップ 使い方が分からない方はこちら 使い方が分からない方はこちら

voyage cosmetics商材を使って硬毛を柔らかい髪にする方法

  • 2025.05.14

voyageサロンワークを発信中!🧢

森住宏輝が講師を務める

初心者のための失敗しない縮毛矯正・ストデジセミナー@自社サロンのお申し込みはこちらから

出張セミナーご希望の新規サロンの方は

インスタグラム(アカウントはこちら)に直接ご連絡ください♪

写真はvoyageサロンのお客様

60代矯正&カラー毛

硬毛を柔らかい髪にする方法についてのブログです

硬い髪ってケミカルダメージや元々の

髪の硬さってありますよね

質感調整の部分になりますので

矯正、髪質改善トリートメント

どちらも考え方は似ています

私が意識して施術しているとこですが

①ph8〜max10以下でアルカリに一度振ります

クオレ08シスケラはph7.5なので

あとちょっとph上げるために

アンリミットウォーター(ph9.0)や

矯正剤ならEXハード(ph8.8)を

組み込んだ施術もいいかもしれません。

毛髪の軟化です

一度やわやわな髪がポイントです

phによってどの程度柔らかくなるか変わります

極端な例は強アルカリのブリーチで濡らしたら

テロテロですよね

ちょうど良いのがph8ちょいぐらい

高ph薬剤の薬剤に添加&ph落とす前に

ケラティストコンクやケラティストエマルジョン

を添加、浸透させる。→ハリコシ◎

主成分はジマレイン酸シスタミンやトステア

voyage cosmeticsの商材のメリットとして

phが高い商材はアンモニウムやモノエタで

調整されてないのでアルカリに振るデメリットは

少なく済みます

②ph5〜5.5ほどの酸性トリートメント処理をする

浸透後に酸処理で毛髪を引き締めながら架橋させる

おすすめは、、例えばレブケラph5でその役割をするとしたら意識的にしていることは

レブケラ前に脂質を入れることです

ラメラやミネラルハニー、クオレ03ミストもアリ

軟化させ、キューティクルをあけたら

ジマレイン酸シスタミン、トステアを入れて

脂質を入れて(ラメラ等)

酸処理の流れ。

ちなみに

クオレ08シスケラ、ラメラ、レブケラの

共通点はカチオントリートメント

クオレ02フォーム(アニオントリートメント)してから

カチオンをつけると浸透、定着上がります。

ここまでしっかり浸透させ作用させたら

しっかりシャンプー。

最後にシャンプー。

残臭除去目的がメインと余分なトリートメント除去

これでアウトバスつけてドライ、アイロンの工程

私は矯正のアイロン前のアウトバスは

ケラティストエマルジョン

髪質改善トリのアイロン前のアウトバスは

レプレプレミアムオイル

これを使い分けて施術してます。

失敗しない安定感あるリピートいただけるので

是非ご活用ください

======================

◆クオレ08シスケラトリートメントの詳細はこちら

◆アンリミットウォーター1000mlの詳細はこちら

◆アンリミットストレートEXハード1000gの詳細はこちら

◆クオレ00ケラティストコンク400gの詳細はこちら

◆クオレ04ケラティストエマルジョン1000gの詳細はこちら

◆クオレ04トリートメントラメラ1000gの詳細はこちら

◆アンリミットミネラルハニー1000mlの詳細はこちら

◆クオレ02フォーム1000mlの詳細はこちら

◆レプレケラティストエマルジョン250gの詳細はこちら

◆レプレケラティストエマルジョン(アウトバス)150gの詳細はこちら

◆レプレプレミアムオイル100mlの詳細はこちら

======================

お買い求めの方はオフィシャルオンラインショップから♪

ご購入をご希望の方で新規会員登録がお済みでない方は、ご登録をお願いいたします。

新規会員登録についてお困りの方は、下記ブログをご確認ください。

【サロン様向け】オンラインショップ新規会員登録方法ブログはこちら

【一般のお客様向け】オンラインショップ新規会員登録方法ブログはこちら

INSTAGRAM