voyageサロンワークを発信中!🧢
★
森住宏輝が講師を務める
初心者のための失敗しない縮毛矯正・ストデジセミナー@自社サロンのお申し込みはこちらから
出張セミナーご希望の新規サロンの方は
インスタグラム(アカウントはこちら)に直接ご連絡ください
ケラティストエマルジョンは
ホームケアでも使用できる
毛髪の強度をあげることができるトリートメント
※素人でも分かりやすいブログです
なかなか毛髪の強度が上がりハリコシがでる
ホームケアのものって少ないんですよね
voyageのお客様の大半は
使っていただいてるもの
とてもこれはおすすめ
_
サロンでの施術でアルカリ施術をして
ダメージを受けると髪はハリコシがなくなっていきます。
分かりやすくブリーチ複数回したら
髪は健康なところからテロテロのほうになりますよね
→テロテロの状態から家で出来る対策ってないの?
→サロンでもその対策ないの?
ってところがこのブログのポイントです。
髪のダメージってなんで受けるかって、、
アルカリカラーやアルカリ矯正を繰り返し施術すると
高分子のケラチンタンパクが
低分子化し毛髪外に流出
疎水性の高分子ケラチンは
低分子化して親水化する
アルカリ剤っていうのは
カラーや矯正、アルカリ剤の種類によっては
シャンプーやトリートメントにも入っていて
普段美容室行く人なら髪にのせられた経験ある
人のほうが多いよね
アルカリって
パーマ剤なら還元力があがったり
ph上げてキューティクル開く働きや
カラーなら酸化重合を促進
このあたり
トステアっていう成分と
ジマレイン酸システインっていう成分があって
ドライヤーやアイロンの熱を加えると髪が
ハリコシがある状態になる(→擬似的に疎水性)
↑これって枝毛、切れ毛もない健康毛を毛先に伸ばして
いく段階で必要なことなんです
枝毛、切れ毛になる手前のダメージの毛って意外といっぱいいて崖っぷちの状態ですわりと。
美容師さんなら特殊な矯正のかけ方学ぶより
不必要なアルカリをなくして
ケラティストエマルジョンやケラティストコンクを
還元剤(パーマ剤)に入れながらかけたほうが
毛髪強度も極端に下がらずテロテロしない髪になるので
安心な矯正&簡単に差別化
お客様も喜ぶ仕上がりになります
【私が推奨するやり方は簡単で】
1.ケラティストエマルジョンをシャンプーに少し混ぜる
2.トリートメントはいつも通り
3.アウトバスとしてエマルジョンを少量全体に薄く伸ばしてコーミングしてから乾かす
気にいってるものがあれば
それと併用は出来ます
是非お使いください