こんにちは!高倉です!
長い間お休みをいただいており申し訳ございません。
11日よりお仕事復帰させていただきます。
本日は高倉のお勉強講座になります。
お休みの間なかなか動けなかったので、
ボヤージュに入ったからには髪の毛をもっと
勉強しようとお勉強しておりました。
もう知ってるよ!!って方も沢山いると思いますし、
私は自分で勉強したので間違っている事もあるかと
思いますが、優しい心で見守っていて下さい(笑)
間違っていたら教えて下さい😆
髪の構造は3層に分かれており外側から
・キューティクル
・コルテックス
・メデュラ
と3つの構造に分かれております。
その中の1つずつを説明しながら、あなたに合うシャンプーのお話まで、
少し何回かに分けてお話ししたいと思います😊
もう早く何が合うか知りたいよ!って方は
西尾さんのインスタグラムがとってもわかりやすいです‼︎
是非チェックしてください😊
今日はキューティクルのお話です。
キューティクルは大体何枚あるかご存知ですか?
軟毛・・・約3枚
普通毛・・・約5〜6枚
硬毛・・・約10枚
キューティクルは髪の毛の手触りにとても影響します。
枚数が増えるごとに硬くなるのは良くわかりますね!
そんなキューティクルもさらに3層構造になっていることを知っていましたか?
私は初めて知りました(笑)すみません...。
表面から
・エピキューティクル・・・ラップのような役割で、水を弾き、膨張しない。
・エキソキューティクル・・・ゴムのように弾力があり、膨張する。
・エンドキューティクル・・・給水シートのようによく水を吸い、特に膨張する。
知っていましたか?私は知りませんでした(笑)
よく西尾さんとか森住さんがお話ししていて、
私はチンプンカンプン🙄でした。(笑)すみません。。。
ちなみに、1番内側の
エンドキューティクルはアルカリにとても弱いです!!
はい、初めて知りました。。。
その為、残留アルカリを残してしまうと、ビリビリに破れてしまいます。
なのでサロンで必ずアルカリを除去するよう後処理がとっても必要です。
今日はこんな所にしておきます。
一緒にお薬に強くなって、アンリミットシリーズ、アシッドシリーズを使いこなしましょう!
お付き合いいただければとっても嬉しいです🥺🥺🥺
以上ポンコツよしほでした(笑)